Holistic Rebalance
Holistic Health Coaching
ホリスティックヘルスコーチング
HOLISTIC HEALTH COACHING
結果の出ないダイエットに疲れてしまいましたか?
発展のない人間関係に、さよならしたいですか?
職場でのストレスをどう解消したらいいか悩んでいますか?
身体に悪い食べ物への執着を、どうにかしたいですか?
病気ではないけど、体調が優れない…そんな悩みを解消したいですか?
自分の心と身体を変える準備はできましたか?
コーチングの最終ゴールは『心身の健康レベルをあげることで自己肯定感を無理なく育てて幸せな人生を構築すること』
-
心の元気の補給法や満たし方がわかる
-
体の声を聞いて体調管理ができる
-
情報に振り回されずに自分に必要なことがわかる
毎日気分良く過ごせることで、
あなたの人生そのものが、どんどん良い方向へ
進んで行くことを実感して頂きます。

ホリスティックヘルスコーチングのコア・コンセプト(主要理念)
【食べ物は全てを変える】
「食べ物」と「ライフスタイル」の選択、両方から栄養をとることに
焦点を当てて考案された統合栄養プレートの考えを使っています。
このプレートでは、地元で採れた有機農産物、全粒穀物、
ベジタリアン食や高品質の動物性タンパク質、健康的な植物性脂肪、
そして水の重要性を強調しています。
これは、健康的な食事のための一般的なガイドラインとして役立って
いますが、それぞれ一人一人に一番合う方法にカスタマイズ
されなければなりません。
また、プレートは最適な健康を作り出すために、ライフスタイルの要素である
人間関係、運動、キャリア、そしてスピリチュアリティに囲まれています。
コーチングでは、これらライフスタイルの各要素と、健康や幸せがどのように
関連しているのかを見ていきます。
このライフスタイルの要素はプライマリーフード と呼ばれ、人生を並外れたものにすることができる重要な栄養素となっています。

【 バイオインディビジュアリティ 】
口から取り入れる食べ物(セカンダリーフード・第二の栄養素)については
「ある人にとっては薬になっても、別の人にとっては毒になる」
という考え方(バイオインディビジュアリティー)を用います。
祖先や、生まれた土地、育った環境、宗教、体質、運動量、
食事の量や内容、考え方や感じ方、嗜好やライフスタイル。
どれをとっても私たちはだれ一人として同じ人はいません。
双子であっても生活する環境が違えば体型や体質も変わってきます。
また、どんなに食べ物に気をつけても早く亡くなる人もいれば、
タバコを吸ってお酒をたくさん飲む人でも長生きする人がいる、
こういった事実を踏まえて、バイオインディビジュアリティーを重視し、
栄養学の学説や特定の食事方法に偏ってお勧めする事はありません。

【 プライマリーフード 】
ホリスティックとは日本語で「全体的」「包括的」といった言葉で訳されます。
私たちの健康に影響を及ぼすのは、私たちが食べる物だけではなく、
実は、日々の生活で起きている全てのことが関わってきています。
健康的な人間関係、充実したキャリア、定期的な運動、精神的な成長は、
必要な栄養素になります。
コーチングでは、これらのフィールドを、
プライマリーフード (第一の栄養素・心の栄養素)と位置付け、
あなたが食べる食物と同じくらい、あなたの健康にとって重要なもの
として考えます。
プライマリーフード のどうやって改善していくかアドバイスを行い、
以下ような健康や幸せのためには不可欠な要素についてお伝えします。
〈人間関係〉
あなたは世界中から体に良いものを取り寄せて食べることができます。が、家族、友人、そして同僚とどのような関係を築いているか、これは食べ物以上にあなたの生活の質に強いインパクトを与えています。 バランスの取れた心地よい人間関係は、あなたをより健康でよりハッピーにさせてくれます。
〈運動〉
私たちの体は動くことで活力を増し、動かなければすぐにその機能は衰えてしまいます。 地下鉄で一駅、目的地より早く降りる、あるいは遠くに駐車するなど、少しの工夫で簡単に日常生活に運動を取り入れることができます。 身体活動を毎日の習慣にすることは、あなたの健康と幸せ感を大いに高めてくれます。
〈キャリア〉
ほとんどの人は、仕事で1日8〜10時間、週5日過ごしています。 あなたは自分の仕事に対して情熱を持っていますか? それとも働きすぎで、ストレスを感じていませんか? あなたが楽しめる仕事やライフワークを見つけることは、健康でバランスの取れた人生を送るためには不可欠です。
〈スピリチュアリティ〉
私たちは皆、人生の意味を探し求めていて、この世での自分の役割を見つけて自分らしく貢献すること、また世界との一体感を感じられることで、人としての本質の部分を満足させることができます。
新しい何かをどんどん探して体験する人がいる一方で、家庭環境や国民性、伝統的な宗教などに自分の行動を合わせて、やりたい事を諦めてしまう人もいます。
精神的な満足感は、私たちの深いレベルにまで栄養を届けてくれるので、人生の表面的な事柄(例えば認められたい、評価されたい、尊敬されたいといった渇望など)に対する欲求を減らすことができます。

体験セッションのご感想
体験セッションの詳細・お申し込みはこちらから
北海道 Nさま(女性・40代)
Q:体験セッション参加前のお悩みは何でしたか?
A:気持ちが落ち着かず、夜中に何度も目覚める。イライラすることも多く、この年代 (40代後半)だし、もう人生は終わりに向かっていると考えることが多く、自分や子供の心配が絶えない状況。
Q:体験セッションで得られたこと・解決できたことは何ですか?
A:話の流れで、昔の辛かったことを思い出した。それを共有できたことで、違う角度からその出来事を見れたこと、そして、辛い気持ちを引きずらなくていいとわかりました。
Q:体験セッションで特に良かったことはありますか?
A:新しい考え方を聞けたこと。 閉塞しきって人生終わりと思っていたのに、楽しみを見つけて幸せな人生だったと思えるようにしようと、今日は何度も思っていて、そんな自分にビックリしました!
Q:私(岩谷弘美)はどんな人でしたか?
A:とても話しやすかったです!話をじっくりと聞いてくれて、また、コメントも的をついていたので納得がいきました。
Q:どんな方にこの体験セッションをオススメしたいですか?
A:誰にも言えず、1人で悩みを抱えている人にはオススメです!新しい考え方があるんだなと思うだけで、すっと楽になれることもあるとわかって欲しいです。
北海道 Kさま(女性・30代)
Q:体験セッション参加前のお悩みは何でしたか?
A:不健康なのはわかっているが、砂糖をやめる具体的なステップがわからなかったことです。
Q:体験セッションで得られたこと・解決できたことは何ですか?
A:一度砂糖を止められないからと諦めなくていいことや、具体的な代替品がわかりました!
Q:体験セッションで特に良かったことはありますか?
A:事前にアンケートを取ってくれるのでセッションスタートからスムーズにいったことです。
Q:私(岩谷弘美)はどんな人でしたか?
A:無理なくやれることを教えてくれる方だと感じました。同じような体験をされていたので、お話にすごく共感できました〜!
Q:どんな方にこの体験セッションをオススメしたいですか?
A:自分の不健康の原因がわからない方!
岡山県 Mさま(女性・40代)
Q:体験セッション参加前のお悩みは何でしたか?
A:うつ症状の克服
Q:体験セッションで得られたこと・解決できたことは何ですか?
A:生活習慣の具体的な見直し
Q:体験セッションで特に良かったことはありますか?
A:状況や心情を丁寧に聴いていただけたこと
Q:私(岩谷弘美)はどんな人でしたか?
A:爽やかで寄り添ってくださり話しやすい
Q:どんな方にこの体験セッションをオススメしたいですか?
A:今の自分を改善したいがなす術が見当たらない方へ!
大阪府 Tさま(女性・50代)
Q:体験セッション参加前のお悩みは何でしたか?
A:短気な性格。強い劣等感。左記の改善といらいらする性格を改善したかったから。
Q:体験セッションで得られたこと・解決できたことは何ですか?
A:自分でどうすることもできないことで悩むのは時間の無駄とのアドバイスを受け、少し気が楽になったこと。
Q:体験セッションで特に良かったことはありますか?
A:適切な回答が得られ、人生をトータルに見て戴けます。
Q:私(岩谷弘美)はどんな人でしたか?
A:優しい人
Q:どんな方にこの体験セッションをオススメしたいですか?
A:劣等感が強く感じられる方に
東京都 Cさま(女性・20代)
Q:体験セッション参加前のお悩みは何でしたか?
A:心の整え方
Q:体験セッションで得られたこと・解決できたことは何ですか?
A:ストレス(出来事)の見方を変える
Q:体験セッションで特に良かったことはありますか?
A:食べ物を口にした後、どんな感覚か自分と向き合ってみるというアドバイスをしていただいたこと。初めて聞くことでした。
Q:私(岩谷弘美)はどんな人でしたか?
A:とても落ち着いていて、話しやすい方でした。
Q:どんな方にこの体験セッションをオススメしたいですか?
A:自分の身体や心に真剣に向き合いたい方