夏肌を整える! 暑い季節に気をつけたい スキンケア4つのポイント
更新日:2021年3月17日
毎日暑い日が続きますが、夏バテされていませんか?
北海道といえども、今年は連日の30度越えが続いてまして、しばらく続きそうな気配・・
最近では、北海道でもエアコンをつける家が増えてきてはいるようですが、まだまだ扇風機で夏をしのぐ家庭も多いようで、私も扇風機が手放せません。
汗で肌荒れするような敏感肌の人は、この時期少し大変ですよね。
私も、毎年ヒジの内側にあせもができ、痒いので掻いてしまってそれが広がるという悪循環を繰り返していましたが、今年は症状がとっても軽く治っていて快適に過ごしています。
ちょうど去年の今頃から飲み始めた酵素ジュースのおかげかな♪と思っているのですが、足りない栄養素を補ってあげることで、体もきちんと答えてくれてるということを、あせもの症状から気づかされました。
この酵素ジュースは、ファスティングでも使っていますので、どんな製品?と思った方は、こちらからみてみてくださいね。
それでは、今日は夏肌を整える!暑い季節に気をつけたいスキンケアの4つのポイントについて、お届けします。

地球の温暖化のせいなのか、猛暑・熱波というのは世界中で定期的に発生しています。
そして、そんな猛暑の中で、紫外線や高温、そして空気の質の悪さなどに最初に晒されてしまうのが、私たちの「肌」です。
肌に負担のない、ナチュラルな成分で作られた日焼け止めを選んで使ったり、太陽の直射日光を日傘や帽子などでカットするといった対策をとる必要性は十分わかっていますが、
夏の肌には、それだけではちょっとお手入れ不足になりがちに・・・
以下は、夏の間のプラスアルファとしてケアしてあげる方法です。
保湿ケア
寒い季節に肌が乾燥しがちだというのは、みなさんよくご存知だと思います。
が、乾燥するのは冬だけではありません。
私たちの肌は、暑くて乾いた天気や、湿気の多い時期であっても水分を失う場合があるのです。
日中、エアコンが効いた室内で過ごしたり、頻繁にシャワーを浴びたりしても、肌が乾燥することがあります。
飲む水の摂取量を増やす、水分の多い果物や野菜を食べる、シャワーを浴びた後に肌の乾燥を防ぐための保湿剤を塗るといったことで、肌に潤いを与えることができます。
ココナッツオイルやアロエベラなどの天然成分を含む保湿剤を選ぶか、自宅で作るようにしましょう。

自宅でフェイシャルエステ
わざわざ特別な場所に行ってお金をかけて、エステやフェイシャルトリートメントを受けなくても、自宅にある簡単なもので、自分でフェイシャルエステをすることができます。
夏中、綺麗な肌、ツヤのある肌をキープするために、週に一度、時間を取ってお手入れしてみましょう。
まずは洗顔。
洗顔ブラシを使って顔を洗うことで、通常では取りきれないメイクの洗い残しや、肌に付着している汚れや余分な油分を取り除いてくれると言われています。 ※洗顔ブラシは肌に刺激を与える場合があるため、肌の弱い人にはあまりお勧めできません。 敏感肌の人は、重曹を入れたぬるま湯で顔をすすぐなど、肌に負担のかけない方法を選んでください。
次に、角質除去です。
蜂蜜にブラウンシュガーを混ぜ合わせたもので、軽くマッサージするのは効果的でナチュラルな方法のひとつ。
お風呂の中で温まって、毛穴の奥から老廃物を浮かせて行うのがポイントです。
その後は、ナチュラル成分の保湿剤や、手作りの保湿マスクなどでしっかりと肌に水分補給をしておきましょう。

冷たい食べ物でクールダウン
夏の間、私たちは直感的に、新鮮で冷たい食べ物に引き寄せられます。
古代インドの伝統的医学アーユルヴェーダによると、夏は火のサインであるピッタに関連付けられているためだとされています。
母なる自然は、私たちの精神面に影響を及ぼすだけではなく、時には肌を悪化させるような状況を創り出します。
きゅうり、ぶどう、スイカ、そしてフェンネルのような食べ物は、体を冷やす作用があり、不必要な吹き出物や発疹を防いでくれるので、夏の肌を整えてくれるスキンケアフードになります。

シーツを頻繁に交換する
ベッドや布団のシーツ、あなたはどのくらいの感覚で洗濯していますか?
因みに私は、通常1週間に1度シーツを洗濯していますが、今年の猛暑、窓を開けて寝ても寝苦しく汗をかいているのがわかる時もあり、最近はシーツを交換するタイミングでベッドマットも洗濯するようにしています。
体がシーツと触れて、寝返りをうったりすることによって、皮膚から何千もの細胞が剥がれ落ちると言われていて、
気温が高い夏の間は、そこに皮脂や汗が入り混じることで、好ましくないバクテリアが発生します。
お肌を清潔に保ち、細菌感染を防ぐためにも、シーツを洗濯する回数を増やすことをオススメします!


以前の私は、化粧水などの基本的なアイテムはもちろんのこと、スクラブ剤、ピーリング製品、シートパックなどプラスアルファの、そしてケミカル成分たっぷりのスキンケア製品に加えて、定期的に美容皮膚科に通ってレーザー治療をするなど、ありとあらゆるお手入れをしていました。
何をしても吹き出物や肌の赤み、ゴワつき、毛穴の開きといった肌トラブルは改善しなかったのですが、
今振り返ると、それも当然のこと。
肌が弱いことに加えて、「スキンケア」と思ってやっていたことは、ただただ肌に負担をかけて敏感肌を加速させていただけだったんですよね〜。。
気づくまでに少し時間がかかりすぎましたが、自分に最適な「スキンケア」をすることで、今ではすっぴんでも「肌がきれい」と言われることも♪
過去の経験から、「肌のお手入れ=悪」
こんな図式が出来上がってしまって、脱ケミカルをはじめてからは、すっかり肌の手入れから遠のいていましたが、
今日、ご紹介したようなナチュラル成分(重曹、ココナッツオイル、アボガド、ハチミツなどなど)を使って、
その日の肌状態に合わせたお手入れを、少しはじめてみようかなと思っています!
ホリスティックライフヘルスコーチングでは
6ヶ月に渡って
お一人お一人に合った
心の栄養素と体の栄養素の取り方、
ライフスタイル(生活習慣)構築を
体験いただきます。
ヘルスコーチ は、 ご自身の理想の状態や目標、 夢を叶えられるように、 あなたが持つ本来の力を引き出しながら、
無理なく継続できる方法をご提案し、 一緒にゴールまでの道のりをサポートします。
1人で頑張る必要はありません!
ご興味ある方は、まずは ↓LINE でお友達になってくださいね!
L I N E
LINEにご登録いただいた方には、
人生を変える心の栄養素12個が学べる「ヘルスコーチングマニュアル」を
プレゼントしています。
1対1で直接、心や身体の健康のお悩み・人間関係や自分との向き合い方など相談できるホリスティックヘルスコーチング体験会もLINEから募集しています♪
いますぐ登録してくださいね!
(Wクリックしてください)
▽▽▽
About HealthCoach
ヘルスコーチって何ですか?どんなことしてるの?というお問い合わせが急増中!本場アメリカのウェルネス事情から、資格取得までに学べる内容について、もっと詳しく知りたい方は↓こちらをクリックしてくださいね!
Private Coaching
ご提供中のプライベートヘルスコーチングについては↓こちら から