
パーフェクトじゃないまま進もう!「健康」も「環境」も完全に整うことはない
更新日:2021年3月17日

今日は、Twitterでフォローさせていただいている
「マノマノ」さんがつぶやいていた言葉をご紹介です☆
”あなたの状況が完璧に整うことはありません。
「時間ができたら」「環境がよくなったら」「お金が貯まったら」という人は仕事が落ち着いて自由な時間が増えても動きません。
条件は必要ないです。
自分が感じたことを信じて未完成のまま進めばいいのです。
あなたの人生において今日が一番若い日なのです。”
状況が完璧に整うことはない・・
これ、ホントそうです。
今ならみんなが共通しているのは
コロナの影響から「環境がよくなったら…」
というところでしょうか。
▽友人とお茶できない
▽スポーツクラブに通えない
▽海外旅行に行きたいのにいけない
▽実家に帰るのも躊躇してる
▽仕事が減って収入が大変
コロナが終息するのを待っていたら、
いつ終わるのかもわかりません。
それでも今日一日、
「できること」をするしかない。
環境やお金、そして時間といった
「状況」もそうですが、
「自分自身」についても
完璧に整うことはないと思っています。
健康状態だったり、人間関係だったり
食事バランスや抱えているストレスの強さも、
どれかが満足していても
何かが足りてない状況もあって
毎日変化しています。
でも、その不完全な自分で当たり前。
ホリスティック栄養学でも、
「人間関係」「充実した仕事」
「精神性の向上」「自分に合った運動」など
心を元気に豊かにする栄養素がいくつかあります。
この心の栄養状態を、
一目でパッとわかるように円グラフに
したものがあるのですが、
全てがパーフェクトに満足度が高くなる
ことには、全く重点をおいていません。
目的は、ただただ自分の心の状態を把握すること。
ここは満足してる
こっちはかなり栄養が足りてない
これはまあまあかな
こんな風に自分を理解して、
じゃあ今日はどうしようか?
何ができるの?と、
今できることを見つけるためのものです。
完璧じゃないまま、
パーフェクトじゃないままに進もう!
というのは、
ホリスティク栄養学のコンセプトの一つ。
私も少しづつ実践してきて、
不完全な環境、そして不完全な自分を
最近ようやく楽しめるようになってきています♪
ちなみにですが「完璧主義」な人の
デメリットって、
結構たくさんあったりします。
▽不安・焦り・いら立ちを感じやすい
▽充実感・満足感を得にくい