不安定でいい、悩んでいい。それこそが人生
更新日:2021年3月17日

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
とうとうなのか、ついになのか、やっとなのか、日本でも緊急事態宣言が出されましたね。
世界ではもっと大変なことになっていて、なかなか出口が見えてこない現状です。
私は、と言いますと・・・・
コロナの影響を、心身共にしっかり受けている感じです(笑)
もともとがエンパスとかHSP気味なところがあるのに加えて、気になることがあれば広く深く情報収集してしまうのですが、
コロナに関してはどこまで深追いするか、ある程度ルール作りをしないと、メンタル面、そして体の状態にも悪影響を及ぼすなーと、身をもって実感しています。
もしかしたらあなたも、毎日毎日コロナの情報に晒されて、心も体も疲れちゃった・・そんな風に感じていませんか。
心が不安で一杯、ザワザワする・・・
寝付けなくて睡眠不足、便秘がちでスッキリしない・・
たくさん食べることで不安な心を満たそうとしている・・
何かしなきゃいけないのに何も手が付かない・・
考えれば考えるほど不安でいっぱいになる
例えばこんな状態の時って、知らず知らずのうちに自分自身を責めていることが多いんですよね。
気持ちをうまく切り替えられないわたしは不器用だ
生活習慣が崩れてしまうわたしはだらしない
自己嫌悪になるのはわかっているのに食べずにいられないダメな自分
平常心を保てないわたしはメンタルが弱い
わたしは本当に後ろ向きでネガティブだ
ご自分を追い込んでいる自覚がない方もいると思いますが、わたしも含め、今はきっとこんな不安感や不安定感を強く感じる人が多いのかなと思います。 そんな中、とっても良い記事を見つけたので、今日はそれをシェアしたいと思います!
コロナ前は安定してた?

五味太郎さん作の絵本。世界中で愛されている(画像お借りしてます) 先日、ヤフーニュースで紹介されていた絵本作家の五味太郎さんのインタビュー記事です。 コロナで大人がギスギス、オドオドする中で子供にどう接したらいいかとインタビュアーの問いかけに対して、五味さんから返ってきたのが、この逆質問。 「コロナの前は安定してた?」 確かにそうですよね・・ コロナで不安定さは増したけど、確かに普通に人生を生きていても「安定」と「不安定」は繰り返し訪れ、「安定」を感じられる期間って一瞬だったりもします。 五味さん曰く、 「不安とか、不安定こそが生きるってこと」 だと仰っています。
心は乱れて当たり前

五味太郎さん作の絵本。(画像お借りしてます)
以下、インタビュー記事の引用です。
・・・・・・・・・・・
心っていう漢字って、パラパラしてていいと思わない?
先人の感性はキュートだな。
心は乱れて当たり前。
常に揺れ動いて変わる。
不安定だからこそよく考える。
逆に、「揺るぎない考え方」って死んでるってことじゃないかな。
安心・安全を前提にするから、不安をマイナスに感じるし、人間を機械のように見てしまう。
AIをやる人はそれを目指しているのかもしれないけど。
『じょうぶな頭とかしこい体になるために』という本を書いたことがあるけど、今みたいな時期こそ、自分で考える頭と、敏感で時折きちんとサボれる体が必要だと思う。
戦後ずーっと「じょうぶな体」がいいと言われてきたけど、それはつまり、働かされちゃう体。
「かしこい頭」っていうのは、うまく世の中と付き合いすぎちゃう頭で、きりがないし、いざという時に弱い。
・・・・・・・・・・・
熱いお風呂は我慢する?

五味太郎さん作の絵本。(画像お借りしてます)
このインタビュー記事は、
「新型コロナウイルスで休校がさらに延長される判断も相次ぎ、多くの子どもや親が振り回されるなか、不安定な社会にどう向き合えばいいのでしょうか。」
という質問に、前編・後編に渡って五味さんが答えているのですが、
(とてもいい内容なので、この記事の最後にリンクを貼っておきますね!)
全体を通してわたしが感じたメッセージは、
「普通」とか「常識」とか言われているものを、一度見直してみようよ⁈
ということです。
以下、引用記事から。
・・・・・・・・・・・
学校に行きたくない子どもに親が行きなさいというのは、子どもが「お風呂が熱い」って言ってるのに、親が「肩までつかって100まで数えなさい」というようなもので、人類は進化してるはずなのに、いまだに根拠のない根性論が……。
ーー「お風呂が熱い」と思っても、私も含め、素直に「熱いから出よう」と言える大人がまれな気がします。
熱さに意味はないけど、この熱さに耐えれば卒業証書、修了証書、そして退職金……と続いていく。
で、疲れちゃって、考えるのをやめていく。
考えるのって面白いはずなのに。
それを繰り返してるうちに、自分が何がしたいかわからなくなっちゃってる。
誰かに見てもらって点数つけてもらって休みもお金ももらう。
おれは「学校化社会」って名づけたよ。
・・・・・・・・・・・
インタビューの最後に、五味さんは
これを機に、十分悩みましょうよ。
と仰っています。
時代のターニングポイント
500年に一度の重要な年
既存の勢力図が塗り替えられる時代のスタート
などと言われていた2020年。 普通の年ではないことは、もう誰もが実感するところですよね。 今までにないことが起きている、そしてこれから起こってくる。 そんなパラダイムシフトを生きている私たちは、とっても特別な経験を与えられている、そんな風にも感じます。 ここは五味さんが仰るように、悩むところはしっかり悩んで、 これからの人生の「居場所」をみつけてみる・・ そんな時間が持てるといいのかもしれませんね。 絵本作家 五味太郎さんインタビュー記事 〈前編〉 https://withnews.jp/article/f0200405003qq000000000000000W09w10101qq000020833A 〈後編〉 https://withnews.jp/article/f0200406002qq000000000000000W09w10101qq000020835A

ホリスティックライフヘルスコーチングでは 6ヶ月に渡って お一人お一人に合った 心の栄養素と体の栄養素の取り方、 ライフスタイル(生活習慣)構築を 体験いただきます。 ヘルスコーチ は、 あなたご自身の理想の状態や目標、 夢を叶えられるように、 あなたが持つ本来の力を引き出しながら、 無理なく継続できる方法をご提案し、 一緒にゴールまでの道のりをサポートします。 1人で頑張る必要はありません!
ご興味ある方は、まずは ↓LINE でお友達になってくださいね!
L I N E
LINEにご登録いただいた方には、
人生を変える心の栄養素12個が学べる「ヘルスコーチングマニュアル」を
プレゼントしています。
1対1で直接、心や身体の健康のお悩み・人間関係や自分との向き合い方など相談できるホリスティックヘルスコーチング体験会もLINEから募集しています♪
いますぐ登録してくださいね!
(Wクリックしてください)
▽▽▽
About HealthCoach
今後、ブレイクすると言われる「ヘルスコーチ 」という職業。 「私もヘルスコーチ になりたい!」という方はこちらから↓
本場アメリカのウェルネス事情から、資格取得までに学べる内容について、もっと詳しくご紹介しています。
Private Coaching
ご提供中のプライベートヘルスコーチングについては↓こちら から
Fasting Program
体に溜まった要らないものを一気に排出することで、必要な栄養分を吸収しやすい体を作り、免疫力を高めます。 ファスティングプログラムはこちらから↓