top of page

食べ過ぎ・過食してしまう4つの要因 食べる量やカロリー以上に大切なこと

更新日:2021年3月17日


先日のこと。

私は普段、家で夜ご飯を食べる時は炭水化物を取らないのですが(外食の場合は炭水化物も楽しみます!)

その日も野菜とタンパク質のメニューで夜ご飯を終了。。。。

するはずだったのですが、

よりによって夜の9時過ぎになって、「なんだか食べ足りない・・・」気持ちが暴走!

結局、常備食の発酵酵素玄米を食べてしまいました。

しかも2杯・・笑



食べることは生きること。

一生涯、食べることはついて回りますが、

どんな人でも、常に食欲をコントロールして、食べるもの、食べる量、食べる時間を完璧なものにするのは不可能ではないでしょうか。


というのも「食べる」ことは、ストレスや人間関係、人生の中で起こる様々なイベント・出来事に大きく左右されるものだから。



そもそも私がヘルスコーチ になったのも、自分の過食や食べることへの恐れからでしたが、

プライマリーフード という観点を学んだ今では、

食べ過ぎてしまったことで、以前のように自己肯定感が下がることはなくなり、

「こんな日もあるよね♪」「体が欲していたんだね!」と、食べ過ぎてしまったことをすんなり受け止めることができるようになりました。

 ※プライマリーフード については、こちらから!



とはいえ!!



こんな過食状態を、ずっと続けていくわけにはいきません。


そこで、最近の自分の生活を振り返った時に、確かに食べ過ぎになるような生活を送っていたなーと反省したわけなのです。


今日は、そんな「食べ過ぎ」「過食」になるライフスタイルの4つの要因をご紹介します。

ここを改善していくことで、過剰な食欲を無理に我慢することなく、自然と落ち着かせることができます。



食べることへの渇望・・これは私たち全員に起こります。

誰もが、時として渇望のままに食べ過ぎてしまって自己嫌悪に陥ることがあります。

ですが、この渇望が起きる「理由」を知っておくことで、食欲を我慢したり、カロリーコントロールするという辛さを味わうことなく、自然と過剰になった食欲を抑えることができます。

以下、渇望につながる可能性がある4つの要因です。


睡眠不足



時間に追われる毎日で、睡眠時間の優先順位付けは難しい場合がありますが、

睡眠時間は食欲と大きく関係しているため、過食や食べ過ぎといった食べたい欲求の頻度を減らすためには最も重要なことの1つです。

睡眠不足の状態は、高カロリー、高糖質食品への欲求を高めることが示されています。

また、睡眠時間が短く起きている時間が長い状態は、より多く食事をする可能性が高くなり、

食事の質が低下すること、そして食べる量が増えてしまうことが考えられます。

理想は、約8時間の睡眠です。




砂糖の摂取量

1日にチョコレートを1粒・・

こんな風に甘いものを少しだけ、毎日の食事に取り入れて楽しめる人がいる一方、

少しだけのつもりが2個、3個と多くなるなんていう経験があるのは、私だけではないのではないでしょうか。

砂糖は、食べる量が多いほど、より多く渇望を抱く傾向があります。

ある研究によると、アメリカでは、砂糖が1日あたりの総エネルギー摂取量の最大17%を占める場合があると言われています。

アメリカ心臓協会は、男性が食事に加える砂糖を1日ティースプーン9杯以下、女性は1日ティースプーン6杯以下に制限することを推奨しています。

砂糖への渇望を減らすには、加工食品ではなく自然な食べ物(野菜、果物、肉、魚など)をベースにした食事と、水分をきちんと取ることがオススメです。


オンライン時間


スマートフォン、タブレット、コンピューターなどを使っているオンラインでいる時間は、食事に影響を与えています。

オンライン上で見る頻繁な食品広告は、あなたの食欲に影響を与える可能性があります。

美味しそうなものを見ると、無意識にその食べ物がインプットされて、それを手に入れたい!食べたい!と思うようになります。

また、食事しながらテレビを見たり、SNSをスクロールしたりすると、今食べているものに集中できなくなり、結果、食欲を満たすことができずにもっと食べたくなってしまうという可能性があります。



ストレス

睡眠と同様に、ストレスは食生活に大きな影響を及ぼします。

ストレスを感じたときに、食べることで安心感を得るというのは、ごく自然なことです。

ストレスが多い環境では、身体はバランスをとろうとして、高炭水化物、高カロリーの食物を食べることで、この状況に対処しようとします。

ストレスが慢性になると、高炭水化物、つまり糖分を多く含んだ食品が手放せなくなり、食べることへの渇望のスパイラルが出来上がるという悪循環が発生します。

食べることへの渇望、過食を避けるためにも、ストレスと上手に付き合うことが必要になります。

瞑想、深呼吸、または自然の中で時間を過ごすといった、心をしなやかにしてくれるリラクゼーションの練習を毎日取り入れることは、とても有効です。






真面目で一生懸命な人ほど、

食べ過ぎること、過食してしまうことに過敏になって、自分を責めてしまう傾向にあるのではないでしょうか。


食欲だけが独立した欲求ではなく、私たちの身体は全体としてバランスを保とうとします。

過食するのも、身体は正直で、しっかりと機能を働かせてくれている証拠。

寝不足やストレスの多い状態を、食べる事で補おうとしてくれているという事ですね。


こんな身体の全体性(ホリスティック)がわかると、

あ〜、私の身体は今日もしっかりと働いてくれてるんだ♡

と思えてきて、自分を責める必要がないと思えるのではないでしょうか。



未来のあなたを作るのは、今、食べているもの。


明日を元気でハッピーに過ごすためにも、今日ご紹介した4つの要因、整えてみてくださいね!



ホリスティックライフヘルスコーチングでは

6ヶ月に渡って

お一人お一人に合った

心の栄養素と

体の栄養素の取り方、

ライフスタイル(生活習慣)構築を

体験いただきます。


ヘルスコーチ は、 あなたがご自身の理想の状態や目標、 夢を叶えられるように、 あなたが持つ本来の力を引き出しながら、

無理なく継続できる方法をご提案し、 一緒にゴールまでの道のりをサポートします。


1人で頑張る必要はありません!

ご興味ある方は、まずは ↓LINE でお友達になってくださいね!



L I N E


LINEにご登録いただいた方には、

人生を変える心の栄養素12個が学べる「ヘルスコーチングマニュアル」を

プレゼントしています。


1対1で直接、心や身体の健康のお悩み・人間関係や自分との向き合い方など相談できるホリスティックヘルスコーチング体験会もLINEから募集しています♪


いますぐ登録してくださいね!

(Wクリックしてください)

▽▽▽





About HealthCoach

ヘルスコーチって何ですか?どんなことしてるの?というお問い合わせが急増中!本場アメリカのウェルネス事情から、資格取得までに学べる内容について、もっと詳しく知りたい方は↓こちらをクリックしてくださいね!



Private Coaching

ご提供中のプライベートヘルスコーチングについては↓こちら から

bottom of page