問題解決のコツは「その問題に取り組まない」こと
更新日:2021年3月18日
突然ですが、あなたは、
今までダイエットしたこと、ありますか?
以前、ダイエットをメインで
カウンセリングしていた時のことですが、
お客様は、
ダイエットとリバウンドを 繰り返している人がほとんどでした。
単純に、体重だけ落としても、 またいつの間にか体重が増えて
しまい、何度もダイエットに
取り組むハメになってしまいます。
もちろん、
落ちた体重をそこでキープできる
人は、カウンセリングを受けま
せんので、私がお目にかかることはないのですが・・
結論ですが、痩せたいなら、
「ダイエット」に取り組まない
ことをお勧めします。
これってどういうことだと思いますか?
詳しく説明していきますね♪

問題解決のコツは「その問題に取り組まない」こと
ダイエットを例にとると、 痩せられない原因は、 摂取カロリーが消費カロリー
よりも多いからで、
このカロリーオーバーな状態は、
・食べる量が多い ・消費するカロリーが少ない
(運動量が少ない)
この2つのどちらか、または両方
によって作られます。
食べ過ぎる原因
動かない原因
ここが、痩せられない原因の大元
なので、
取り組むべきことは、
「大元の原因をはっきりさせて、その原因を取り除く」
ということになります。
目に見える
お腹の贅肉
くびれのないウエスト
二の腕のたるみ
太もものむちむち感
といった体のことは気になりますよね。 ついついカロリー制限や筋トレ 糖質制限をして、一刻も早く
痩せたい気持ちもわかりますが、 それは、対処療法・その場しのぎ
でしかありません。
症 状 → 体重増加 原 因 → ストレス 取り組むこと→ ストレス発散
こんな風に、 大元の原因にスポットを当てると、 必ず解決方法が出てきます。
どんな問題でも、取り組むべきは「症状」ではなく「原因」
「ダイエット」以外でも、
・禁煙できない ・甘いものがやめられない ・ダラダラ過ごしてしまう ・ハッピーになれない恋愛をてしまう ・美容やファッションにお金を散財してしまう
こんな、 一定周期で繰り返してしまう事 あなたも、もしかしたら 思い当たることがあるかもしれません。
無理して甘いものを我慢したっ
て続かないし、 ダラダラしたくないけど、
意欲がわかない時もあります。
これも一緒で、
どうして甘いものが食べたくなるのか、 どうして意欲がわかないのか、
大元を突き止めることが問題解決
に繋がっていくのです。
一見遠回りに思えるかもしれま
せんが、一時的ではなく、
根本から問題を解決する方法です。
「急がば回れ」と言いますが、
昔の人って、本当に良い諺を
たくさん残してくれていますね♪
1人で頑張る必要はありません!
ご興味ある方は、まずは ↓LINE でお友達になってくださいね!
L I N E
LINEにご登録いただいた方には、
人生を変える心の栄養素12個が学べる「ヘルスコーチングマニュアル」を
プレゼントしています。
1対1で直接、心や身体の健康のお悩み・人間関係や自分との向き合い方など相談できるホリスティックヘルスコーチング体験会もLINEから募集しています♪
いますぐ登録してくださいね!
(Wクリックしてください)
▽▽▽